遣り方


-
遣り方部材の特長・説明
基礎現場の遣り方。 土木工事の丁張り。
-
型枠天端丁張り金具
型枠天端上に設置し、丁張り作業(通り出し、位置出し)を行う事ができます。
-
ポール1200
鋼製杭 L=1200。固い地盤でも打ち込めます。
-
ポールハンマー
ポール1200を打ち込む専用ハンマー。固い地盤でも一人で打ち込めます。
-
アルミ貫定規4M
アルミ製貫板。アルミ貫定規4M(4本入)です。
-
コーナーセッター
コーナー部の杭に設置しアルミ貫定規を固定します。
-
ストレートセッター
直線部の杭に設置しアルミ貫定規を固定します。
-
フリーセッター
アルミ貫定規の交差部の固定等に。材質は亜鉛鋼板です。
-
ポールジョイント
ハイポールを2段に繋げる金具。材質は亜鉛鋼板です。
-
レベルスケール
スケールが付いているので、光学式レベルでのレベル出しに。
-
水糸受け
アルミ貫定規用水糸受け。(貫板にも使えます)型枠通り、アンカー芯出しはネジ固定だけで簡単にセットできます。
-
水糸受け(120~200巾用)
アルミ貫定規用 水糸受け。(貫板にも使えます)
-
おおがね巻尺 マキガネ
矩出しが1人で簡単に出来る巻尺。歯車に案内されて2本のテープがいつも同じ寸法に引き出される。